大阪「水の回廊」は、東横堀川・道頓堀川・木津川・土佐堀川の四川が、ロの字型を形成しています。
東横堀川の葭屋橋をスタート地点として、大阪「水の回廊」を、これまで一周してきました。
特に四川に架かる53橋を全て撮影し、掲載しました。
それぞれの橋から見る上流側・下流側の風景写真をリンクした記事に全て掲載しました。
大坂「水の回廊」を知るうえで、一つの参考にしていただければ幸いです。
![図1.大阪「水の回廊」](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/299cfa1ba1f16604e17cc53e189f0722-660x331.jpg)
位 置 | 川の名称 | 橋の数 |
東側(川) | 東横堀川 | 15 |
南側(川) | 道頓堀川 | 16 |
西側(川) | 木津川 | 9 |
北側(川) | 土佐堀川 | 13 |
合 計 | 53 |
1.大坂「水の回廊」
この地域は、大坂はおろか関西の政治・行政・経済の中心地でもあります。
また、「くいだおれ」という言葉が象徴するように、「食文化」が醸成された地域です。
さらに、
・上方落語
・吉本興業
・松竹芸能
に象徴される「お笑いの文化」が発展した地域でもあります。
その様な大坂の「食文化」「お笑い文化」なども併せて紹介できればと思います。
2.大阪「水の回廊」の東辺:東横堀川
東横堀川に架かる橋を中心として、案内します。
2-1.中之島→葭屋橋→平野橋
先ずは、中之島から東横堀川と土佐堀川との分岐部を撮影しました。
その後、天神橋を渡って東横堀川へ向かい、東横堀川の玄関口である葭屋橋へ行きます。
ここでは、葭屋橋→今橋→東横堀川水門→高麗橋→澁谷商店→平野橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図2.東横堀川ウォーキング:中之島→天神橋→葭屋橋→平野橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/3fc797b382b18ff6b526581d94e14b42-660x491.jpg)
(中之島→天神橋→葭屋橋→平野橋)
![写真1.葭屋橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_0964-660x371.jpg)
葭屋橋(よしやばし)
写真1
東横堀川の玄関口となる橋
![写真2.今橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_0977-660x371.jpg)
今橋(いまばし)
写真2
東横堀川上流から2番目の橋
![写真3.東横堀川水門](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_0984-660x371.jpg)
東横堀川水門(ひがしよこぼりがわすいもん)
写真3
土佐堀川と東横堀川との水の流れを管理
![写真4.高麗橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSCF1248-660x495.jpg)
高麗橋(こうらいばし)
写真4
東横堀川上流から3番目の橋
豊臣期に造られた数少ない公儀の橋
京街道・東海道57次の終点
「浪華橋々繁栄見立相撲」番付表では、西の方「関脇」
![写真5.澁谷利兵衛商店](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_0981-1-660x371.jpg)
澁谷利兵衛商店(しぶたにりへいしょうてん)
写真5
江戸時代から300年続く老舗
「e-よこ会(東横堀川水辺再生協議会)」の本部
![写真6.平野橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_0991-660x371.jpg)
平野橋(ひらのばし)
写真6
東横堀川上流から4番目の橋
2-2.平野橋→農人橋
ここでは、平野橋→大手橋→本町船着場→本町ICランプ橋→本町橋→農人橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図3.東横堀川ウォーキング:平野橋→農人橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/6d6a626c8d72d6ab06ca58bbb9b43ea5-660x654.jpg)
(平野橋→農人橋)
![写真7.大手橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_0992-660x371.jpg)
大手橋(おおてばし)
写真7
大手橋は、東横堀川上流から5番目の橋
![写真8.本町船着場](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_0997-660x371.jpg)
本町船着場(ほんまちふなつきば)
写真8
本町船着場は、大阪市が整備した船着場
![写真9.阪神高速本町ICランプ橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_0999-660x371.jpg)
阪神高速本町ICランプ橋
写真9
阪神高速本町ICランプ橋は、東横堀川上流から6番目の橋
阪神高速本線から街路への流出専用接続道路橋
![写真10.β本町橋](https://exceate.site/wp-content/uploads/2022/06/DSC_2346-660x371.jpg)
β本町橋(ベータほんまちばし)
写真10
β本町橋は、水辺×まち×人の関係を、もっと豊かにするための架け橋になる施設です。
「β本町橋」の詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2021/08/DSC_3252-300x169.jpg)
![写真11.本町橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1001-660x371.jpg)
本町橋(ほんまちばし)
写真11.
本町橋は、東横堀川上流から7番目の橋
「浪華橋々繁栄見立相撲」番付表では、東の方「小結」
![写真12.農人橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1009-660x371.jpg)
農人橋(のうじんばし)
写真12.
農人橋は、東横堀川上流から8番目の橋
葭屋橋から農人橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2020/07/2af8accc39f665a878310e8c15d79316-300x169.jpg)
2-3.農人橋→安堂寺橋
ここでは、農人橋→久宝寺橋→安堂寺橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図4.東横堀川ウォーキング:農人橋→安堂寺橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/1f9c9f9564efda1e18abc06b0c26dc67-660x434.jpg)
(農人橋→安堂寺橋)
![写真13.久宝寺橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1019-660x371.jpg)
久宝寺橋(きゅうほうじばし)
写真13
久宝寺橋は、東横堀川上流から9番目の橋
![写真14.安堂寺橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1021-660x371.jpg)
安堂寺橋(あんどうじばし)
写真14
安堂寺橋は、東横堀川上流から10番目の橋
2-3.農人橋→安堂寺橋
ここでは、安堂寺橋→末吉橋→住友銅吹所跡→九之助橋→東堀橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図5.東横堀川ウォーキング:安堂寺橋→東堀橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/912df9ab8c771b8b88b357035d221724-660x448.jpg)
(安堂寺橋→東堀橋)
![写真15.末吉橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1029-660x371.jpg)
末吉橋(すえよしばし)
写真15
末吉橋は、東横堀川上流から11番目の橋
橋詰に雁木の形跡があります。
![写真16.住友銅吹所跡](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/CIMG2289-660x495.jpg)
住友銅吹所跡
写真16
寛永年間(1640年頃)住友家2代、友以(とももち)によって開かれた銅精錬所跡
![写真17.九之助橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1030-660x371.jpg)
九之助橋(くのすけはし)
写真17
九之助は、東横堀川上流から12番目の橋
![写真18.東堀橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1037-660x371.jpg)
東堀橋(ひがしぼりばし)
写真18
東堀橋は、東横堀川上流から13遍目の橋
2-5.東堀橋→上大和橋
ここでは、東堀橋→瓦屋橋→上大和橋を歩いたルート図と写真を掲載します。
![図6.東横堀川ウォーキング:東堀橋→上大和橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/339528cc24add8577cf62bda17dd11f2-660x531.jpg)
(東堀橋→上大和橋)
![写真19.瓦屋橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1041-660x371.jpg)
瓦屋橋(かわらやばし)
写真19
瓦屋橋は、東横堀川上流から14番目の橋
![写真20.上大和橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1045-660x371.jpg)
上大和橋(かみやまとばし)
写真20
上大和橋は、東横堀川上流から15番目の橋
農人橋から上大和橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2020/07/dd81fb502ce3b4f6319028557c9b31c9-300x169.jpg)
これで、東横堀川ウォーキングは終了です。
3.大阪「水の回廊」の南辺:道頓堀川
ここから、道頓堀川ウォーキングです。
道頓堀川に架かる橋を中心として、案内します。
3-1.下大和橋→太左衛門橋
ここでは、道頓堀川始点→下大和橋→安井道頓石碑→日本橋→相合橋→太左衛門橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図7.道頓堀川ウォーキング:下大和橋→太左衛門橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/7f4f4d41d497c04ca72759ab667898ed-660x274.jpg)
(下大和橋→太左衛門橋)
![写真21.下大和橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1195-660x371.jpg)
下大和橋(しもやまとばし)
写真21
下大和橋は、道頓堀川始点から最初の橋
![写真22.安井道頓石碑](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1193-660x371.jpg)
安井道頓石碑(やすいどうとんせきひ)
写真22
私財を投げうって道頓堀川を開削した、浪花商人:安井道頓の偉業が記された石碑
![写真23.日本橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1188-1-660x371.jpg)
日本橋(にほんばし)
写真23
日本橋は、道頓堀川始点から2番目の橋
堺筋にあります。
![図8.とんぼりリバーウォーク](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/02/e22eb6394b5f50768be803cc2e17b837.jpg)
とんぼりリバーウォーク
図8
東端は日本橋から西端は浮庭橋まで、道頓堀川の両岸に、水面に近い水辺遊歩道が設置
(左図出所:とんぼりリバーウォーク事務局)
なお、「とんぼりリバーウォーク」の詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2021/09/CIMG1713-300x225.jpg)
![写真24.相合橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1181-660x371.jpg)
相合橋(あいあいばし)
写真24
相合橋は、道頓堀川始点から3番目の橋
![太左衛門橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1180-660x371.jpg)
太左衛門橋(たさえもんばし)
写真25
太左衛門橋は、道頓堀川始点から4番目の橋
3-2.太左衛門橋→深里橋
ここでは、太左衛門橋→戎橋→道頓堀橋→新戎橋→大国橋→深里橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図9.道頓堀川ウォーキング:太左衛門橋→深里橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/d1a24717bc61617b3c6e5de2f2d8d0c2-1-660x292.jpg)
(太左衛門橋→深里橋)
![写真26.戎橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1711-660x495.jpg)
戎橋(えびすばし)
写真26
戎橋は、道頓堀川始点から5番目の橋
心斎橋筋にあり、通行人で一番賑やかな橋です。
![写真27.道頓堀橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/CIMG2329-660x495.jpg)
道頓堀橋(どうとんぼりばし)
写真27
道頓堀橋は、道頓堀川始点から6番目の橋
御堂筋にあり、自動車交通量が一番多い橋です。
![写真28.新戎橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1211-660x371.jpg)
新戎橋(しんえびすばし)
写真28
新戎橋は、道頓堀川始点から7番目の橋
![写真29.大国橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1201-2-660x371.jpg)
大国橋(だいこくばし)
写真29
大国橋は、道頓堀川始点から8番目の橋
![写真30.深里橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1199-660x371.jpg)
深里橋(ふかりばし)
写真30
深里橋は、道頓堀川始点から9番目の橋
上大和橋から深里橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2020/10/6216db5e90a91273ac57b64022af843d-300x169.jpg)
3-3.深里橋→幸橋
ここでは、深里橋→なんばHatch→浮庭橋→キャナルテラス堀江→住吉橋→西道頓堀橋→幸橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図10.道頓堀川ウォーキング:深里橋→幸橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/c6379b96018fe50c106d214179c13b83-660x246.jpg)
(深里橋→幸橋)
![写真31.なんばHactch](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1163-660x371.jpg)
なんばHatch
写真31
スタンディング形式のコンサートホール
この周辺は、吉本興業や松竹芸能の若手芸人が、ネタ合わせに利用
![写真32.浮庭橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1180-1-660x371.jpg)
浮庭橋(うきにわばし)
写真32
浮庭橋は、道頓堀川始点から10番目の橋
![写真33.キャナルテラス堀江](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1164-660x371.jpg)
キャナルテラス堀江
写真33
浮庭橋と時期を同じくして、新たなグルメスポットとして完成
川辺でバーベキューも楽しめます
![写真34.住吉橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1144-660x371.jpg)
住吉橋(すみよしばし)
写真34
住吉橋は、道頓堀川始点から11番目の橋
![写真35.西道頓堀橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1141-660x371.jpg)
西道頓堀橋(にしどうとんぼりばし)
写真35
西道頓堀橋は、道頓堀川始点から12番目の橋
![写真36.幸橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1131-660x371.jpg)
幸橋(さいわいばし)
写真36
幸橋は、道頓堀川始点から13番目の橋
宮本輝著「道頓堀川」の舞台の一つ
3-4.幸橋→道頓堀川水門
ここでは、幸橋→幸西橋→汐見橋→日吉橋→道頓堀川水門と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図11.道頓堀川ウォーキング:幸橋→道頓堀川水門](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/3a32507656ad822ba95c466c73c8fcca-660x271.jpg)
(幸橋→道頓堀川水門)
![写真37.幸西橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1126-660x371.jpg)
幸西橋(こうさいばし)
写真37
幸西橋は、道頓堀川始点から14番目の橋
![写真38.汐見橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1122-660x371.jpg)
汐見橋(しおみばし)
写真38
汐見橋は、道頓堀川始点から15番目の橋
![写真39.日吉橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1109-660x371.jpg)
日吉橋(ひよしばし)
写真39
日吉橋は、道頓堀川始点から16番目の橋
![写真40.道頓堀川水門](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/CIMG2209-660x495.jpg)
道頓堀川水門
写真40
道頓堀川水門は、道頓堀川と木津川の水の出入りを管理する水門
深里橋から道頓堀川水門までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2020/10/6985b3cee732e857df4630f0915286f0-300x169.jpg)
これで、道頓堀川ウォーキングの終了です。
4.大阪「水の回廊」の西辺:木津川
ここから、木津川ウォーキングです。
木津川に架かる橋を中心として紹介します。
4-1.大正橋→伯楽橋
ここでは、大正橋→タグボート大正→ドーム前歩道橋→千代崎橋→伯楽橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図12.木津川ウォーキング:大正橋→伯楽橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/81bbc78344b59d43720b5653edef9c79-1-660x619.jpg)
(大正橋→伯楽橋)
![写真41.大正橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/DSC_1093-660x371.jpg)
大正橋(たいしょうばし)
写真41
大正橋は、木津川上流から9番目の橋
![写真42.タグボート大正](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1358-660x371.jpg)
タグボート大正
写真42
タグボート大正は、川の堤外地(川側)に飲食・ホテル施設を整備した、全国からも注目のスポット
立地は、尻無川の上流端左岸になります。
![写真43.ドーム前歩道橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1370-660x371.jpg)
ドーム前歩道橋(ドームまえほどうきょう)
写真43
ドーム前歩道橋は、木津川上流から8番目の橋
![写真44.千代崎橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1381-660x371.jpg)
千代崎橋(ちよざきばし)
写真44
千代崎橋は、木津川上流から7番目の橋
![写真45.伯楽橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1382-660x371.jpg)
伯楽橋(はくらくばし)
写真45
伯楽橋は、木津川上流から6番目の橋
4-2.伯楽橋→昭和橋
ここでは、伯楽橋→松島橋→大渉橋→木津川大橋→木津川橋→昭和橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図13.木津川ウォーキング:伯楽橋→昭和橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/55ccecb668649323cab462d9d8078922-2-660x556.jpg)
(伯楽橋→昭和橋)
![写真46.松島橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1395-660x371.jpg)
松島橋(まつしまばし)
写真46
松島橋は、木津川上流から5番目の橋
![写真47.大渉橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1404-660x371.jpg)
大渉橋(おおわたりばし)
写真47
大渉橋は、木津川上流から4番目の橋
![写真48.木津川大橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1403-660x371.jpg)
木津川大橋(きづがわおおはし)
写真48
木津川大橋は、木津川上流から3番目の橋
![写真49.木津川橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1418-660x371.jpg)
木津川橋(きづがわばし)
写真49
木津川橋は、木津川上流から2番目の橋
![写真50.昭和橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/CIMG2086-660x495.jpg)
昭和橋(しょうわばし)
写真50
昭和橋は、木津川の玄関口となる橋
大正橋から昭和橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2020/12/02697be069bfdf72e1764a393bb26d4a-300x169.jpg)
これで、木津川ウォーキングの終了です。
5.大阪「水の回廊」の北辺:土佐堀川
ここから、土佐堀川ウォーキングです。
土佐堀川に架かる橋を中心として紹介します。
5-1.端立蔵橋→筑前橋
ここでは、端建蔵橋→湊橋→水道管専用橋→土佐堀橋→越中橋→常安橋→筑前橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図14.土佐堀川ウォーキング:端建蔵橋→筑前橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/cc91d433b3789360612916482c6b6ac2-660x367.jpg)
(端建蔵橋→筑前橋)
![写真51.端建蔵橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1453-660x371.jpg)
端建蔵橋(はたてくらばし)
写真51
端建蔵橋は、土佐堀川上流から13番目の橋
![写真52.湊橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1469-660x371.jpg)
湊橋(みなとばし)
写真52
湊橋は、土佐堀川上流から12番目の橋
「新なにわ筋」にあります。
左岸下流側の橋詰に、小説「泥の河」(宮本輝著)の舞台地を示す石碑があります。
![写真53.水道管専用橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1471-660x371.jpg)
水道管専用橋
写真53
水道管専用橋は、土佐堀川上流から11番目の橋
![写真54.土佐堀橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1474-660x371.jpg)
土佐堀橋(とさぼりばし)
写真54
土佐堀橋は、土佐堀川上流から10番目の橋
あみだ池筋にあります。
![写真55.越中橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1479-660x371.jpg)
越中橋(えっちゅうばし)
写真55
越中橋は、土佐堀川上流から9番目の橋
歩道橋です。
![写真56.常安橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1484-660x371.jpg)
常安橋(じょうあんばし)
写真56
常安橋は、土佐堀川上流から8番目の橋
「なにわ筋」にあります。
![写真57.筑前橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1499-660x371.jpg)
筑前橋(ちくぜんばし)
写真57
筑前橋は、土佐堀川上流から7番目の橋
端建蔵橋から筑前橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2020/12/206e7de3768a5f5b1722f96bec7c0a04-300x169.jpg)
5-2.筑前橋→淀屋橋
ここでは、筑前橋→肥後橋→錦橋→淀屋橋と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図15.土佐堀川ウォーキング:筑前橋→淀屋橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/ec3745616d6583d4acb84794d3c49845-660x416.jpg)
(筑前橋→淀屋橋)
![写真58.肥後橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1504-660x371.jpg)
肥後橋(ひごばし)
写真58
肥後橋は、土佐堀川上流から6番目の橋
四つ橋筋にあります。
![写真59.錦橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1516-660x371.jpg)
錦橋(にしきばし)
写真59
錦橋は、土佐堀川上流から5番目の橋
歩行者専用橋です。
![写真60.淀屋橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1518-660x371.jpg)
淀屋橋(よどやばし)
写真60
淀屋橋は、土佐堀川上流から4番目の橋
御堂筋にあります。
5-3.淀屋橋→天神橋
ここでは、淀屋橋→栴檀木橋→北浜テラス→難波橋→天神橋→中之島東端と歩いたルート図と写真を掲載します。
![図16.土佐堀川ウォーキング:淀屋橋→天神橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/0d3bceece85c8996c790c8859468eb62-660x321.jpg)
(淀屋橋→天神橋)
![写真61.栴檀木橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1540-660x371.jpg)
栴檀木橋(せんだんのきばし)
写真61
栴檀木橋は、土佐堀川上流から3番目の橋
![写真62.大阪川床「北浜テラス」](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1544-660x371.jpg)
大阪川床「北浜テラス」
写真62
北浜テラスは、日本で初めて川床(かわゆか)の常設化を実現しました。
![写真63.難波橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1541-660x371.jpg)
難波橋(なにわばし)
写真63
難波橋は、土佐堀川上流から2番目の橋
堺筋にあります。
ライオン橋ともいわれています。
「浪華橋々繁栄見立相撲」番付表では、西の方「大関」
![写真64.天神橋](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/DSC_1554-660x371.jpg)
天神橋(てんじんばし)
写真64
天神橋は、土佐堀川の玄関口の橋
天神橋筋にあります。
「浪華橋々繁栄見立相撲」番付表では、東の方「大関」
筑前橋から天神橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2020/12/25eb43c25d2aeeced5f400ef09bdfa63-300x169.jpg)
これで、土佐堀川ウォーキングは終了です。
と同時に、大阪「水の回廊」ウォーキングも終了です。
6.まとめ
以上、大坂「水の回廊」を時計回りに
東横堀川 → 道頓堀川 → 木津川 → 土佐堀川
と一周しました。
四川に架かる53橋と周辺施設の案内をしました。
特に橋から見える上流側と下流側の風景にこだわり、リンクした記事に全て掲載しました。
7.お役立ち情報案内
不動産に関するお役立ち情報を案内します。
ご活用ください。
7-1.都内3.8万円〜家具家電付き【クロスワンルーム】
家具家電付きのワンルームというカテゴリーでは、一般的には都内で10万円以降が多くなります。
クロスハウスは、家賃3.8万円〜(平均6万円台)でご用意しており、人気エリア物件も多いため、 競合他社とも差別化を図れます!
◆ポイント◆
- 敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円!初期費用5万円のみ
- 東京なのに、家賃が38,000円〜
※別途管理費なし - 家電はTV・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・電子レンジなど
- 家具はベッド・机・椅子・テレビ台・カーテンなどが備え付け
※家具家電の内容は物件により多少異なります。
なお、クロスハウス:ワンルームの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2023/09/9fe4fd5c54c0eb0322aa424a3d2ccaa4-300x169.jpg)
7-2.月額990円〜!東京都内一等地のバーチャルオフィス【レゾナンス】
レゾナンスは、東京都内有数のビジネス街でもある
・港区浜松町
・港区青山
・中央区銀座
・中央区日本橋
・渋谷区神宮前
・新宿区西新宿
・横浜駅西口
に事務所を構えるバーチャルオフィスです。
レゾナンスは、
・法人登記や郵便物の毎週水曜転送がすべて込みで 月額990円〜というリーズナブルな価格
・必ずスタッフ常駐(バーチャルオフィスは無人のお店が多い)
することで クオリティーも落とさず、お客様にサービスを提供しております。
なお、レゾナンス:バーチャルオフィスの詳しい内容については、下記の記事をご覧ください。
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2023/09/b6a47ad000c79afd85ed6f74b331fc24-300x169.jpg)
7-3.大阪の水辺に関連する書籍案内
大阪の水辺に関連する書籍を案内します。
7-3-1.【「水都」大阪物語】:橋爪紳也著
![「水都」大阪物語:橋爪紳也著](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/5b022d98323e869f827bbcff92676d6b-1-209x300.jpg)
橋爪紳也著
書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。
7-3-2.【大阪淀川歴史散歩】:都市研究会編
![大阪淀川歴史散歩-地図と地形で愉しむ](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/6dc09452032976936ff5a435a1488172-2-186x300.jpg)
-地図と地形で愉しむ
書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。
7-3-3.【重ね地図で愉しむ大阪「高低差」の秘密】:梅林秀行監修
![重ね地図で愉しむ大阪「高低差」の秘密](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/07/65a9b6c165207b6eb170b0e53da5e676-205x300.jpg)
大阪「高低差」の秘密
書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。
7-3-4.【螢川・泥の河】:宮本輝著
![螢川・泥の河 宮本輝著](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/12/6d7f0134ee86e3476fa0b379262c3552-216x300.jpg)
書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。
7-3-5.【道頓堀川】:宮本輝著
![道頓堀川 宮本輝著](https://mond-exceate.ssl-lolipop.jp/wp-content/uploads/2020/10/2f7afd8fa0447d0da8399f7605b296ec-213x300.jpg)
書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。
8.関連記事
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1719-300x225.jpg)
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2021/05/13aede25c715b3636a3efc96f30784f4-300x169.jpg)
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2021/05/CIMG1042-300x225.jpg)
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2021/04/4de2de4919a45ccd5ceb548872054f05-300x223.png)
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2021/08/DSC_3248-300x169.jpg)
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2022/06/DSC_2619-300x169.jpg)
![](https://exceate.site/wp-content/uploads/2023/07/bc4ebbf98eb5fb81070a75107dbe5301-300x169.jpg)
コメント